随想「誰をどうする?」
合氣道をYouTubeで検索すると、華麗な演武が沢山あります。あんなふうに華麗に投げたり投げられたりしたいなぁと惚れ惚れとします。だけども、いざ稽古に臨みますと、そうしたことはあまり気にならなくなります。 最近は結構はっ...
合氣道をYouTubeで検索すると、華麗な演武が沢山あります。あんなふうに華麗に投げたり投げられたりしたいなぁと惚れ惚れとします。だけども、いざ稽古に臨みますと、そうしたことはあまり気にならなくなります。 最近は結構はっ...
22日、さぬき合氣道教室主催の稽古納めに参加した次の日、インフルエンザを発症してしまいました。 稽古の最中から様子がおかしかったのですが、夕方ごろから猛烈な寒気に襲われ、なんとか暖かくして寝たものの、翌朝38度5部の熱で...
趣味が多い私、電子工作が好きなのは以前に随想で書いた気がします。 電子工作にトラブルはつきもの さて、電子工作では回路図を引いて、計算して、部品を選定して購入して、そしてはんだ付けしていくわけですが、完成までのプロセス数...
コンテキストとは? コンテキストという言葉をご存知でしょうか?Macに入っている辞書に聞くと、 コンテキスト 14context〔コンテクストとも〕① 文章などの前後の関係。文脈。「語の意味を―の中でとらえる」...
先日10月6日に高知県立武道館にて、高知県合気道連盟の40周年記念特別講習会・演武会があり、植芝守央道主による講習会がありました。道主の講習会を受けられる機会など、そうそうありません。迷わず参加してきました。 特別講習会...
前回の随想で、更新頻度が上がるかもと言ってしまったので、実際頻度を上げてみます(笑 随想コーナー公開の経緯と理由 実はホームページを作ろうとした当初、この随想コーナーのように、私の個人的な書物をのせる計画は、ありませんで...
今までサイトの更新は自作のWindowsパソコンから行なっていました。据え置き機で、動画などをテレビの大きな画面で見たいがために、リビングのテレビをモニタがわりにしていました。 しかし、そうするとリビングのテレビ前で更新...