睦月(1月)の稽古予定

令和2年睦月(1月)の稽古予定 水曜日 : 8日,15日,22日,29日金曜日 : 10日,17日,24日,31日  少年部 : 19時~20時15分一般部 : (19時)~21時半 見学・体験希望の方はお気軽...

師走(12月)の稽古予定

令和元年師走(12月)の稽古予定 水曜日 : 4日,11日,18日,25日金曜日 : 6日,13日,27日  少年部 : 19時~20時15分一般部 : (19時)~21時半 見学・体験希望の方はお気軽にお越し...

随想「自分のせい?モノのせい?」

趣味が多い私、電子工作が好きなのは以前に随想で書いた気がします。 電子工作にトラブルはつきもの さて、電子工作では回路図を引いて、計算して、部品を選定して購入して、そしてはんだ付けしていくわけですが、完成までのプロセス数...

随想「事実と真実」

師範が技をご説明してくださる時、どの様な技にせよ、「事実に囚われず、事実と真実を統合しなさい」とおっしゃいます。 思い込みと囚われ 事実は、個人が得た限られた情報で下す認識に過ぎません。言い換えれば「思い込み」というやつ...

霜月の(11月)稽古予定

令和元年霜月(11月)の稽古予定 水曜日 : 6日,13日,20日,27日金曜日 : 1日,8日,15日,22日,29日 少年部 : 19時~20時15分一般部 : (19時)~21時半 見学・体験希望の方はお気軽にお越...

随想「コンテキストと指導法」

コンテキストとは? コンテキストという言葉をご存知でしょうか?Macに入っている辞書に聞くと、 コンテキスト 14context〔コンテクストとも〕① 文章などの前後の関係。文脈。「語の意味を―の中でとらえる」...

随想「高知県合気道連盟40周年記念」

先日10月6日に高知県立武道館にて、高知県合気道連盟の40周年記念特別講習会・演武会があり、植芝守央道主による講習会がありました。道主の講習会を受けられる機会など、そうそうありません。迷わず参加してきました。 特別講習会...

随想「結ぶ・解く」

合氣道でレベルが上がってくると、相手と接触した瞬間に接触点を通して相手と自分を「結ぶ」という感覚が重要になってきます。受けと一体になるとも言い換えれます。感触の話ですから、見ても聞いてもわからないお話にはなってしまいます...

神無月(10月)の稽古予定

令和元年神無月(10月)の稽古予定 水曜日 : 2日,9日,16日,23日,30日金曜日 : 4日,11日,25日 少年部 : 19時~20時15分一般部 : (19時)~21時半 見学・体験希望の方はお気軽にお越しくだ...

随想「指導」

当道場初初段 先日9月22日の師範稽古で、当道場第一号となる初段合格者が出ました。道場としては足掛け5年の結果です。作文、読んでいて泣きそうになりました。私は涙もろいようです。(笑 師範は合氣道のことを、武術ではなく武道...