第58回全日本合気道演武大会
去る5月15日(土)、群馬県高崎市の高崎アリーナにて、昨年延期となっていた第58回全日本合氣道演武大会が開催され、指導者演武枠で演武して参りました。 合気会本部より、正式に動画記録が配信されましたので掲載いたします。 コ...
去る5月15日(土)、群馬県高崎市の高崎アリーナにて、昨年延期となっていた第58回全日本合氣道演武大会が開催され、指導者演武枠で演武して参りました。 合気会本部より、正式に動画記録が配信されましたので掲載いたします。 コ...
新型コロナ感染症予防対策 発熱や風邪の症状など体調不良の場合は稽古を自粛してください。 マスク着用 稽古前後には必ず消毒液で手首も含め手指消毒をお願いします。 令和3年卯月(4月)の稽古予定 水曜日 : 7日,14日,2...
新型コロナ感染症予防対策 発熱や風邪の症状など体調不良の場合は稽古を自粛してください。 マスク着用 稽古前後には必ず消毒液で手首も含め手指消毒をお願いします。 令和3年弥生(3月)の稽古予定 水曜日 : 3日,10日,1...
トラ割れ・・・Why tiger brake in two? いやいや・・・「囚われ」です。 武道を稽古していると、「相手に囚われるな」とか「敵の武器を凝視してはいけない。囚われるから。」とか、よく言われます。合氣道でも...
私が高専の4・5年の頃、JABEEという認定を、母校が取る準備をしていました。JABEEとは、学校の教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」や「社会の要求水準」などの観点から審査して認定する機構のようです。 印象的だ...
私は工業高専の出身で、5年生の時に卒業研究というものをしました。大学でしたら卒業論文なのでしょうが、卒業「研究」でした。 その卒業研究は言わば高専生活の集大成のようなものなのですが、高専生活5年を通して成績が右肩下がりだ...
とはいつだったか、人通りのないところで一人稽古として木刀の素振りを至極ゆっくりとしていた時に、偶然そこを通りかかった人に言われたことです。まあ、いきなり木刀を持っている人がいたらびっくりしますわね(笑 さて、木刀の素振り...
令和2年文月(7月)の稽古予定 水曜日 : 1日,8日,15日,22日,29日金曜日 : 3日,10日,17日,24日,31日 少年部 : 水曜日 なし , 金曜日 19時〜20時半一般部 : 水曜日 20時〜22時(...