随想「手応え」

さて、今回は手応えについてです。師範に技をかけていただいた時は、非常に重みを感じます。身体が不安定になったところに、巨岩を預けられたような・・・とでも形容しますか、そんな感じです。師範に限らず、「ああ、今のはいい技をもら...

随想「着物」

二十歳前後からたまに和装しています。最近は頻度も高くなってきました。単純に着物が好きというのもあるし、日本の文化に触れたいというのもあります。 着付けするのって大変ですよね。むしろ、自分で着れるという方は今はなかなかいな...

文月(7月)の稽古予定

令和元年度文月(7月)の稽古予定 水曜日 : 3日,10日 ,17日 ,24日 ,31日 金曜日 : 5日,12日,19 日, 26 日, 少年部 : 19時~20時15分一般部 : (19時)~21時半 見学・体験希望...

随想「試合のない武道」

そういえば合氣道の大変大きな特徴である、「試合がないこと」について随想を書いておりませんでした。きっと試合しないという合氣道の特徴を自然と受け入れられて、細胞レベルで体になじんでいるから・・・と思いたい。手前みそですが(...

随想「批評・批判」

武術や武道によくあるルールというかマナーというか心得というか・・・そういうもので、「他流・他武道の批評・批判はこれを禁ず」的なものがやはりありますね。これはまあ、こと武術・武道だけに、後々に遺恨を遺しかねないからと言えま...

水無月(6月)の稽古予定

チャリティ演武・修練会 日 : 6月29日(土) 場 : 高知県立武道館 主催 : 高知大学医学部合氣道部 少年部 : 9時40分~12時一般部 : 13時半~16時 令和元年皐水無月(6月)の稽古予定日 水曜日 : 5...

随想「万有愛護」

今回は合気道神樂塾の中島先生から、開祖のおっしゃった「万有愛護」について、私がどんな意見を持っているかのご質問があったので、随想にて書いてみたいと思います。 ご質問で特におっしゃっていたのは、「万有愛護と言いながら食事で...

随想「自由度」

私は工業高専の出身で、学部はロボット工学のような学部でした。ロボットの設計を学ぶ際、「自由度」というものを勉強しました。今回はそんなお話です。前置きがメチャ長いですが、最後はちゃんと合氣道の話に持っていきます。 自由度と...

皐月(5月)の稽古予定

師範稽古(修練会) 日 : 5月12日(日)時 : 10時30分~12時;特別支援    13時~14時30分;一般(準備運動;12時45分~)    14時~15時30分;少年場 : 丸亀武道館(香川県) 令和元年皐月...

随想「技の名前」

合氣道の技の名前に関するお話です。 合氣道の技名は基本的に、「受けの攻撃の様態」&「取りの行う技」で呼ばれます。例えば、受が正面打ちをしてきて、それを表の一教で抑える場合、「正面打ち一教・表」と呼びます。するってーと、攻...