随想「合氣道は護身術に非らず」

合氣道は護身術として紹介されることもあり、そう言う動画はネット上にたくさんあります。ネットに限らず、新聞や雑誌などでもそのように紹介されていたりもします。しかし、私は合氣道は格闘技的な意味合いでは護身術ではないと考えてい...

【星見部】赤道儀導入

星見部に参加して望遠鏡を覗いてもらった方はイメージできると思いますが、今までは経緯台での観望でしたので星が動いて視野から外れてしまうことが常でした。特に、高倍率になりがちな惑星の観望ではそれが顕著でした。これは星の日周運...

師走(12月)の稽古予定

新型コロナ感染症予防対策 令和4年霜月(12月)の稽古予定 土曜日 : 3日,10日,17日,24日(稽古納め)場所  : 小松武道館 柔道場少年部・一般部 : 10時~11時45分(混合にて稽古)*曜日を変更しておりま...

随想「脇付」

大人になってからというか、ごく数年内のことではあるのですが、ひょんなことから手紙などをしたためる際に、宛名には脇付けを付けるのがよいということを学んだので、少し勉強しましてそのようにしております。 「御侍史」ですとか、「...

随想「メリットデメリット」

今回も合氣道に限らない話ですが、合氣道に寄せてお話しいたします。 合氣道をしておりまして、また指導などもしておりまして、見学・体験の方や他人様から「合氣道って何かいいことあるの?」と聞かれることがやはりあります。 いや、...

合気会登録道場になりました

去る10月28日、当道場は公益財団法人合気会の登録道場となりましたので、お知らせいたします。 単に正岡師範や黒川師範ほか諸先生方のご指導、そして何より、稽古を続けてくれているみなさんのおかげで登録となったものと思っており...

霜月(11月)の稽古予定

新型コロナ感染症予防対策 令和4年霜月(11月)の稽古予定 土曜日 : 5日,19日,26日曜日を変更しておりますので、ご注意ください。 少年部・一般部 : 10時~11時45分(混合にて稽古) 見学・体験をご希望の方は...

随想「素直」

合氣道の上達のために一番大切なものって何でしょう?それは筋力や瞬発力といったフィジカル的要素ではなくて、素直さだと私は思います。 合氣道に初体験にいらした方をイメージして書いてみます。 初体験の方にいきなり派手な技をさせ...

随想「私の性分?」

何度もこの随想で書いていますが、私は工作が大好きです。木工もするし電子工作・電気工作もするし、必要とあらば金属加工もするし、溶接機も欲しいし、なんなら日本刀鍛錬とかもやりたいし、時間があってタダでできるんだったら(←え?...